星空ゼミ 「太陽系外からやってきた恒星間天体」

五反田文化センタープラネタリウム

五反田文化センタープラネタリウムで開催される星空ゼミ

五反田文化センタープラネタリウムで毎月第2土曜日に開催されている、星空ゼミです。

研究者やプラネタリウムの解説員、天文学者など、毎回多様なジャンルから講師を招いて、異なるテーマで解説が行われます。

内容は小学生高学年以上におすすめのものとなっており、定員は86名で開催されます。観覧券は、当日午前10時より現地で発売されます。

9月は「太陽系外からやってきた恒星間天体」がテーマ

9月の開催は、日本大学理工学部・航空宇宙工学科の阿部新助教授を講師に迎え、「太陽系外からやってきた恒星間天体」をテーマに行われます。

他の恒星系から太陽系に飛来した小天体は、「恒星間天体(インターステラ天体)」と呼ばれています。

その天体がどこから来たのかや、どこへ向かうのかなど、まだまだ多くの謎が残っています。2025年7月には、史上3回目となる恒星間天体「アトラス彗星(31/ATLAS)」の発見がありました。

恒星間天体の発見により、地球がある太陽系が宇宙空間での独立した存在ではなく、他の恒星系と交流があることが分かります。

アトラス彗星は現在も観測可能であり、今回は最新の話題がプラネタリウムを使いながら解説されます。

イベント詳細
大人
200
4歳~中学生
50
コメントを書き込む

イベント詳細