
多摩六都科学館で開催される特別投影
多摩六都科学館のサイエンスエッグで定期的に開催されている特別投影です。毎月1回水曜日に開催されています(8月を除く)
開催日には、13:10~の回が全編生解説プラネタリウム(約45分)、14:30~の回が大型映像(約30~45分)として行われます。
障がいのある人や乳幼児連れでも安心な投影
おもいやりプラネタリウムは、障害のある人やその家族、乳幼児連れでも安心して入れる投影となっています。
投影内容は通常の「大型映像」と「プラネタリウム」プログラムとなりますが、参加者は周りに思いやりを持って観覧することを目的にしています。
「声が出てしまっても大丈夫」として、座席でじっとしていることが難しかったり、多少の声が出てしまう場合でも、すぐには退出のお願いはされません。また、一度退出して落ち着いてから再入場することも可能です。
「車いすや医療機器を使用している方も安心」として、車いすや歩行器での入場も可能となっており、専用の入口からスタッフが案内してくれます。光や音の出る医療機器の使用も出来ます。
定員は234人となり、当日インフォメーションにて先着順で受け付けられます。なお障害者施設、高齢者介護施設の利用者は、人数にかかわらず事前の予約も可能となっています。
Share This Event