星空イベント
イベントカレンダー
星空スポット
星空コラム
東京星空ガイドとは
星空イベント
イベントカレンダー
星空スポット
星空コラム
東京星空ガイドとは
天文知識・天文学
ホーム
»
天文知識・天文学
天文知識・天文学
中秋の名月がなぜ10月に?旧暦を知って夜空を楽しもう
年間を通して、最も美しい月は中秋の名月と言われています。たしかにこの夜の月はとて...
東京星空ガイド
2025年9月9日
Read More
天文知識・天文学
太陽の大きさ・温度・距離を比較で理解する|地球との関係をわかりやすく解説
私たちが毎日目にしている太陽は、地球にとって欠かせない存在です。 しかしあまりに...
東京星空ガイド
2025年9月4日
Read More
天文知識・天文学
星の和名一覧 日本の伝統的で美しい星の名前
夜空の天体を表す言葉は魅力的です。「月」を始めとして、星座や星雲の名前は和名(日...
東京星空ガイド
2025年8月27日
Read More
天文知識・天文学
ケプラーの法則で解き明かす、宇宙の神秘
宇宙は謎に満ち溢れ、ほとんど解明されていないと言われています。しかし私達人類は少...
東京星空ガイド
2025年7月11日
Read More
天文知識・天文学
太陽はなぜ燃え尽きない?エネルギーの秘密を解説!
毎日私たちに光とぬくもりを与えてくれる太陽は、まるで永遠に燃え続けるかのように輝...
東京星空ガイド
2025年5月13日
Read More
天文知識・天文学
星が星を食べる!?日食と月食はなぜ起こる?
星が星を食べることがあります。 「食」と呼ばれる天文現象で、日食と月食が有名です...
東京星空ガイド
2025年4月15日
Read More
天文知識・天文学
月の色が変わる理由とは?赤・青・オレンジに見える不思議な現象を解説
月は、いつも同じように輝いているように見えますが、実際にはさまざまな色に変化する...
東京星空ガイド
2025年4月10日
Read More
天文知識・天文学
静止衛星は止まっていない!? 静止衛星とは何?
日本で打ち上げられるロケットは、人工衛星を宇宙に運ぶのが主な目的です。そして人工...
東京星空ガイド
2025年3月18日
Read More
天文知識・天文学
天文学者になるには
星空を見上げたとき、星座や物語に思いを馳せる人もいれば、宇宙の不思議に想像をた...
濵根 寿彦
2025年3月13日
Read More
天文知識・天文学
「昴」「すばる」「スバル」「SUBARU」 そもそも昴とは何?
昴は漢字の他にも「すばる」「スバル」「SUBARU」と、表記方法もさまざまです。...
東京星空ガイド
2025年2月12日
Read More
Next
検索
検索
最近の投稿
中秋の名月がなぜ10月に?旧暦を知って夜空を楽しもう
天文知識・天文学
2025年9月9日
太陽の大きさ・温度・距離を比較で理解する|地球との関係をわかりやすく解説
天文知識・天文学
2025年9月4日
星の和名一覧 日本の伝統的で美しい星の名前
天文知識・天文学
2025年8月27日
観測史上最大級のブラックホール発見 宇宙の地図を書き換えるか
宇宙・天文ニュース
2025年8月18日
プロと一緒に楽しむ!8月開催の星空ツアー&観察イベント(東京発)
星座・天体観測
2025年8月5日
人気記事
カテゴリー別
天文知識・天文学
宇宙・天文ニュース
宇宙探査・宇宙開発
星座・天体観測
分野別
NASA
さそり座
オリオン座
オーロラ
ケプラーの法則
スマートフォン
ビッグバン
ブラックホール
プレアデス星団
ベガスズ座
冬の大三角
和名
土星
地動説
地球外生命
夏の大三角
天体写真
天文学者
太陽
太陽系
宇宙エレベーター
星空指数
春の星座
月
流れ星
流星群
相対性理論
神話
秋の星座
系外惑星
衛星
当サイトでは、快適なサービス提供のために、Cookieを使用しています。
OK